その他

お見合い/仮交際をキャンセルしたい!IBJの違約金をわかりやすく解説

お見合い/仮交際キャンセルしたい!IBJの違約金をわかりやすく解説

本ページはプロモーションを含む場合があります

こんな疑問ありませんか?

  • 仮交際成立して、1回も会わないと違約金取られるの?
  • お見合い当日に急に仕事が入った。これって違約金の対象なの?

IBJで婚活をしていると、違約金の条項が重荷になることがあります。

仮交際が成立したけど、LINEでのやり取りが最悪だった場合、1回も会わずにフェードアウトしたいはずです。

婚活ネコ
婚活ネコ
無理に会っても、どうせ断るの確定なので時間の無駄!

実は意外と違約金に抵触する事態が発生することは多いです。にもかかわらず、僕は1回も会わずに仮交際を終了して、違約金を払いませんでした。

今回は、

  • 違約金の概要
  • 違約を払わないためにすること

を記事にします。

記事を読むことで、違約金についての考え方が理解できます。

違約金を払わないためにすべきことは「なるべく早めに相談所に報告」することです。

ただしあなたの過失割合が大きいと、払わないといけない可能性が高くなります。注意しましょう!

3つの違約金

3つの違約金

「入会時に説明されたけど、詳細を覚えていない!」そんなあなたのために、違約金の説明です。

違約金は3つに分類できます。

  • お見合い成立したけどキャンセル:1万円
  • お見合い当日のドタキャン/15分以上の遅刻:2万円
  • 仮交際成立後に1度も会わずに交際終了:2万円

ちなみに違約金は違反した人が、結婚相談所に払います。

当然ですが「自分はお見合い場所に時間通り着いたが、ドタキャンされた!」という場合、あなたは払う必要はありません。

婚活ネコ
婚活ネコ
それでは詳細を説明していきますね!

お見合い成立したけどキャンセル:1万円

お見合いが成立したけど、会わないでキャンセルすると1万円かかります。

「お互いが承諾したんだから、ちゃんと会いなさい!」というのがIBJの指針です。

このルールのおかげで、IBJではお見合いが成立すれば、ほぼ100%相手に会える、ともいえます。

よくあるパターンとしては、

  • 色々な人にたくさん申し込んだけど、やっぱ微妙な人だった
  • 深夜のテンションで申し込んだけど、冷静に考えると無しだな…
  • 既に良い感じの人がいるから、お見合いしたくない

こんな感じです。

原則的には、全てのパターンでお見合いを実施しないと、違約金がかかってしまいます。

「乗り気じゃないけど、1万円取られるくらいなら会うか…」というのは、ほとんどの人が経験しているはずです。

婚活ネコ
婚活ネコ
「何でこの人に申し込んだんだっけ?」って思うのは、僕も何回もありました。

お見合い当日のドタキャン/15分以上の遅刻:2万円

マッチングアプリで結構あるドタキャン・遅刻は、IBJだと2万円の違約金が発生します。

ドタキャンなんてされたら、当日の準備に費やした時間が無駄になるので、たまったもんじゃありません。

そう考えると、結婚相談所の信頼度を上げ、会員にとってもメリットが高い決め事です。

このルールに引っかかるパターンは、

  • ヤバい!お見合いの10分前に起床した!

と遅刻する場合です。この場合は問答無用で2万円を払ってください。

体調不良や、急遽仕事が入った時などは、早めに連絡をすれば違約金免除となる可能性が高いです。

所属する相談所にすぐに連絡しましょう。

仮交際成立後に1度も会わずに交際終了:2万円

仮交際が成立したものの、その後に1回も会わないと2万円の違約金が発生します。

「お互いが交際意思を示したんだから、ちゃんと会いなさい!」というIBJの指針です。

実際に僕も1回も会わずに終了をしたことがあります。

よくあるパターンは、

  • LINEでのやり取りで反応が遅いから放置!
  • なんかやり取りで気が合わない気がしてきた
  • OKしたけどよく考えると、この人は違うな…

このようなことが考えられます。

原則的に考えると、上記すべてのケースで1回も会わずに交際終了すると、違約金を払わないといけません。

どうしようもない場合もある

どうしようもない場合もある

違約金のルールは理解できますが、どうしようもない場合もあります。

実際こんなことがあります

  • お見合い日がなかなか決まらず、相手が指定してきたのが1カ月後
  • 仮交際が成立したけど、LINEでのやり取りがセクハラっぽい
  • こちらからデートの日程を提示しているのに、返信が来ない

「もうこいつには会いたくねえ!」と思うには十分な理由です。

それなのに違約金を考えて、会いに行くのは相当な苦痛となります。

婚活ネコ
婚活ネコ
会ったとしてもどうせ断るのに、行かなきゃいけないの?

これらの様にあなたに過失がない場合は、無理をしないでください。違約金を払わずにキャンセルできる可能性が高いからです。

我慢しないですぐに相談所に連絡して状況を説明するということが、この場合の最適解となります。

違約金の有無が決まる3つの要素

あなたが連絡したら、あとは相談所次第で違約金を払うかどうか決まります。

カウンセラーは、お相手の相談所に連絡をして、双方が納得すれば違約金なしでキャンセルできます。

婚活ネコ
婚活ネコ
逆に納得しない場合は、無理にでも会うか、違約金を払ってキャンセルするかの2択です。

違約金が無しになるかは、3つの要素が重要となります。

違約金の有無が決まる3つの要素

  1. あなたの過失度合
  2. すぐに連絡をしたか
  3. 相談所の寛大さ

詳細に説明をしていきます。

1.あなたの過失度合

あなたの過失があるかどうかは、非常に重要です。

自分は真面目に活動しているのに、相手に巻き込まれている場合は、違約金が免除になる可能性が高くなります。

先ほど例に出したものが当てはまります。

  • お見合い日がなかなか決まらず、相手が指定してきたのが1カ月後
  • 仮交際が成立したけど、LINEでのやり取りがセクハラっぽい
  • こちらからデートの日程を提示しているのに、返信が来ない

一方で自分の怠慢による場合は、違約金が発生する可能性は高いです。

発生する可能性が高い例

  • お見合い時間の15分前に起きて1時間遅刻
  • 会いたくないので日程調整の連絡を無視

要するに相手に迷惑がかかる行為は、違約金の対象になりやすいと考えてください。

2.すぐに連絡をしたか

違約金が発生しそうなことが起きた時に、すぐに相談所に連絡したかどうかが大切です。

連絡が早いほど、問題が大きくなる前に解決できる可能性があり、違約金が免除となることが多いからです。

例えば下記の状況が発生したとします。

  • 14時からお見合いの予定
  • 朝9時に会社から電話があり、緊急で出社しなければいけない

この時あなたはどちらの選択を取るでしょうか?

  1. すぐに相談所に電話する
  2. 13時ごろに結婚相談所に電話する

普通の社会人なら1の行動ですが、2の行動を取る人もたまにいます。

想像通りだと思いますが、1だと違約金を取られる可能性は低く、2だとほぼほぼ違約金確定です。

今回の例以外でも、何かトラブルが起きた場合は、迅速に相談所に連絡する必要があります。

3.相談所の寛大さ

最後に一番重要なのは、あなたの相談所の懐の深さです。

柔軟に対応してくれる相談所だと、違約金をなしにする様に動いてくれます。

もしあなたが過失のある行動をしても、相手の相談所にうまく話をつけてくれるのです。

過失のある行動の例

  • 仮交際で日程調整をせずに会わない
  • お見合いの1時間前にドタキャンの連絡

もちろん、

  • 普段の活動の真面目さ
  • 過失度合
  • 相手の相談所の話し合いの結果

を総合的に考えて、相談所は違約金を取るかどうか決めます。

普段から不真面目な態度で活動していると、当たり前です相談所からの印象は悪くなります。

婚活ネコ
婚活ネコ
ちゃんとした事情があれば、相談所は味方になってくれます!

僕の実体験

僕の実体験

僕は活動していた時に、1回も会わずに仮交際を終了させたことがあります。

ルール的には違約金が必要ですが、1円たりとも払っていません。

状況を説明するとこんな感じです。

  1. 仮交際が成立する
  2. LINEで日常会話を送る
  3. 毎回相手の返信は1行と短文で2日かかる
  4. それでも根気強く数回連絡
  5. 相手の返信がついに1週間後になる
  6. 誘うのが面倒になり、連絡断絶
  7. 1か月経過(その間に相手から連絡はない)
  8. 相談所に仮交際を終了したい旨を連絡

5の段階で相談所に連絡すべきでしたが、それをせずにお相手との連絡を断絶しました。そこに僕の過失があります。

もちろんお相手の対応にも、ある程度は責があるといえるでしょう。

婚活ネコ
婚活ネコ
若干僕の方が過失度合高いかもしれん!

8の段階で僕の相談所に連絡したら、お相手の相談所にコンタクトを取ってくれ、

相手の相談所も非礼を認めて、もう一度チャンスが欲しいと言われました。
お相手から連絡するように促してくれたので、待ってみてください。

と回答をもらいました。

僕のカウンセラーさんはヤリ手だったので、相当うまく交渉してくれたみたいです。

とりあえず言われた通り、待ってみることにしました。

そうしたらお相手から、

LINE A

と若干嫌々な感じで連絡が来ました。

 

「ここは大人の対応を見せてやるぜ!」と色々な思いを飲み込んで返信しました。

LINE C

 

そうしたら、こんな返事が来ました。この人とはそもそもタイミングが合わなかったのでしょう。

LINE D

 

また埒が明かない気がしたので、少し強めに返信を送りました。

LINE E

そして既読が付かないまま、相手の相談所から交際終了の連絡がきました。正直こんな状態で会っても、お互い時間の無駄だったので逆に良かったです。

この件で僕は違約金を払いませんでしたが、おそらくお相手も払っていないと思います。

婚活ネコ
婚活ネコ
この様に双方の相談所が納得すれば、違約金はなしになります。

まとめ:迷惑をかけない様に行動すれば大丈夫

おさらいをすると、違約金は3種類あります。

そして活動をしていくと、当然ですが誰もが違約金に抵触する可能性があるのです。

3つの違約金

  • お見合い成立したけどキャンセル:1万円
  • お見合い当日のドタキャン・15分以上の遅刻:2万円
  • 仮交際成立後に1度も会わずに交際終了:2万円

ただし相手のモラハラ発言や、連絡が返って来ないなどで、会いたくなくなることもあるでしょう。

そんな時は相談所に連絡をすれば、違約金を払わずにお見合いキャンセルや、仮交際終了ができる可能性があります。

婚活ネコ
婚活ネコ
無理して会う必要は全くありません。

当然ですが、自分勝手な理由の場合は、違約金を払う必要があります。

「相手の気持ちを考えて、迷惑をかけない」行動を心がけて、活動をしていきましょう!

-その他